-
玉鋼ネックレス【五十鈴 -Isuzu-】
¥7,140
【 究極の職人技、玉鋼の輝きを身に纏って 】 当店自慢の玉鋼アクセサリーが、洗練された美しさと高級感をお届けします。 伝統的な製法と現代技術が融合し、一点一点が唯一無二の存在です。 輝く玉鋼が持つ独自のテンパーカラーはカラーは、まるでアートのよう。 洗練されたデザインはどんなスタイルにも溶け込み、個性を引き立てます。 また、希少な素材がもたらす質感は、着けるたびに特別な瞬間を演出。 日本の伝統を感じる上品なアクセントをお楽しみください。 武士の誇りを受け継ぐこのアクセサリーは、贈り物やご自身へのご褒美にぴったり。 品質と美しさを追求する方におすすめの逸品です。 他にはない、唯一無二の輝きで、毎日を特別な日にしてみませんか? ===================== 【 奥出雲の清らかな大自然が育んだ、極上の「玉鋼」 】 当店のアクセサリーに使用される玉鋼は、島根県奥出雲の伝統的なたたら製鉄で職人たちの優れた技術によって精練された高品質な素材です。 その純度と独自の輝きは、まさに日本の歴史を感じさせ、どんなスタイルにも贅沢な装いを演出します。 日本の美を身に纏いたい方におすすめの逸品です。 ===================== 【 仕様 】 材質 : 真鍮(ロジウムメッキ) アクリルガラス 玉鋼 チェーン:真鍮(ロジウムメッキ) サイズ チェーン長さ:M/約410mm L/約510mm(どちらかお選びください) ペンダントトップ:約23mm×12mm 重量:約4.0g 【 伝統屋 暁 】×【 Neotradiart kyoto 】コラボデザイン ===================== ご使用上の注意 ・金属アレルギー対策としてロジウムメッキを採用していますが、 体質によって、かゆみ・かぶれが生じる場合がございます。 皮膚に異常を感じた時はご使用を止めていただき、専門医へご相談ください。 ・デリケートな作品です。強い衝撃を与えたり、強く引っ張ったりしないでください。 ・瞬間的に一定の温度を越えると破裂する場合があります。ドライヤーで温めたり、熱を持ったものに近づけないでください。 ・破損するとオイルが漏れます。お取り扱いには十分ご注意ください。 ・素材は色や形に個体差がございます。 ※納期は注文確定後およそ15日程度です。予めご了承下さい。 ※写真はイメージです。手作りの為、個体差がございます。 ※デザインは予告なく変更になる場合がございます。 ===================== 【 玉鋼とは 】 伝統製法『たたら製鉄』により、島根県奥出雲で唯一作られている純度の高い鉄です。 これは1300年の歴史を持つ日本古来の製鉄方法です。 たたら製鉄を取り仕切るのは最高技術者である『村下』と呼ばれる職人。 この職人が何人もの職人を取り纏め脈々と技術を繋いでいます。 土で手作りした炉に、砂鉄と木炭を交互にいれていきます。 この時、炉の火加減がとても重要になるのですが、 職人たちは三日三晩その火加減を見続けるのです。 これにより生み出される玉鋼はまさしく、受け継がれる技術の結晶です。 ===================== 本来は日本刀の材料ではありますが、玉鋼そのものがとても美しいので、 たくさんの方に知っていただきたいと思いました。 また、日本刀にちなみ、刀のメンテナンス用の専用のオイルを封入し防錆しています。 他では見ることができない、伝統技術と現代ファッションが融合した新しいスタイルです。 ☆贈り物としてもおすすめです。 ===================== 【 たたら製鉄法についての動画 】 https://youtu.be/Z_EYvrgCGYY?si=YZxR3PFhYyWwLKsa こちらのYouTube動画でご紹介しているのは、刀剣の原料である玉鋼を作る「たたら製鉄」。 島根県奥出雲町にある「日刀保たたら」では、伝統的な工法である「たたら製鉄」を大切に守り、今なお受け継いでいます。 「日刀保たたら」は昭和52年、東京にある公益財団法人日本美術刀剣保存協会によって復元された文化財保護法に規定されている選定保存技術として認定されている文化財です。 日刀保たたら内にある一風変わった「高殿」と呼ばれる建物の中で、3日3晩夜を徹して操業。完成した玉鋼は全国の刀匠へ届けられ、美しき刀剣に姿を変えます。 刀剣に刀匠の思いが込められるように、玉鋼にも関わる人の気持ちが大切にされる、そんな「たたら製鉄」について、こちらのYouTube動画でじっくりとご覧下さい。 引用:【刀剣ワールド】「玉鋼誕生物語~たたら製鉄~」概要欄 引用元チャンネル:【刀剣ワールド】刀剣・日本刀・刀・剣 - YouTube動画 https://www.youtube.com/@touken-world .
-
玉鋼ネックレス【壬寅-みずのえとら-】
¥5,500
SOLD OUT
令和4年の十干十二支は壬寅(みずのえとら)ということで、虎をモチーフとした『数量限定デザイン』のネックレスを作りました。 レジンの中心には日本刀の材料である玉鋼が封じ込められています。 寅年は「成長」や「始まり」の年といわれています。 新しい挑戦をする方や、成長させたい取り組みがある方におすすめです。 2022年は36年に一度の五黄の寅 「五黄の寅(ごおうのとら)」は十二支と古代中国の民間信仰である九星(きゅうせい)を組み合わせたもので、九星の「五黄土星(ごおうどせい)」と十二支の「寅年」が重なることをいいます。 五黄の寅には、五黄土星の「周囲を圧倒するパワー」と寅年の「強い正義感と信念、行動力」をあわせ持つ強い運勢を持つと考えられているのです。 完全受注販売です。材料なくなり次第注文受付終了です。 材質 : レジン 、玉鋼 チェーン : 真鍮(ロジウムメッキ) サイズ チェーン長さ:約410mm ( Lサイズ:約510mm ) ペンダントトップ:約13mm 重量:約4.0g ~玉鋼とは~ 伝統製法『たたら製鉄』により、島根県奥出雲で唯一作られている純度の高い鉄です。 これは1300年の歴史を持つ日本古来の製鉄方法です。 たたら製鉄を取り仕切るのは最高技術者である『村下』と呼ばれる職人。 この職人が何人もの職人を取り纏め脈々と技術を繋いでいます。 土で手作りした炉に、砂鉄と木炭を交互にいれていきます。 この時、炉の火加減がとても重要になるのですが、 職人たちは三日三晩その火加減を見続けるのです。 これにより生み出される玉鋼はまさしく、受け継がれる技術の結晶です。 本来は日本刀の材料ではありますが、玉鋼そのものがとても美しいので、 たくさんの方に知っていただきたいと思いました。 他では見ることができない、伝統技術と現代ファッションが融合した新しいスタイルです。 ☆贈り物としてもおすすめです。 ご使用上の注意 ・金属アレルギー対策としてロジウムメッキを採用していますが、 体質によって、かゆみ・かぶれが生じる場合がございます。 皮膚に異常を感じた時はご使用を止めていただき、専門医へご相談ください。 ・デリケートな作品です。強い衝撃を与えたり、強く引っ張ったりしないでください。 ・素材は色や形に個体差がございます。 ※納期は注文確定後およそ15日程度です。予めご了承下さい。 ※写真はイメージです。手作りの為、個体差がございます。 ※デザインは予告なく変更になる場合がございます。